上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
3年前に大雪で停電があり、その時から教訓として開放式石油ストーブをつかっています。
これが、低燃費で、お湯が沸くし、煮物もできるので、寒い季節には活躍します。
今年は煮豆を。
元来、時間をかけて料理をするというのが苦手なのですが、
一袋400円くらい。
ストーブに乗せておくとできてしまうという、やってみるととっても簡単。
そしてその間、あったかく過ごせる。省エネな生活。
何より静かで、時折コトンと石油の音がするのみ。この豊かさに驚く。
洗濯機も、10年前の高価なドラム式が使いづらいと感じ、昨年から、旧型へ。
よく汚れが落ち、乾燥は天日に干す時間があり、これで充分。
車も、15年目に入るけれど、修理はなく、調子は悪くはなく、
7万キロしか乗っていないし、ごみなども遠慮なく積んで捨てに行けるし、
自動発券機のすれすれに止めて、降りずに入れる。
もちろん、新車は「わくわく」がたくさんありそうだけれど、
手に入れる前の「わくわくする時間」も楽しい。
スポンサーサイト
- 2016/12/14(水) 09:55:57|
- 家でのこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0